先週の土曜日以来発熱せずに過ごせています。

 

 

コートリルのお陰で、

 

悪寒の初期症状が出れば服用すれば

以前よりも軽症で済むという事実があるので心は軽いです。

 

 

まあ、繰り返しになりますが、

発熱しないに越した事ありません。

 

 

 

今週の木曜日(2023年7月6日)、

 

昨日は大学病院への通院日でした。

 

 

前回受けたMRI検査の結果報告書も貰いました。

 

 

主治医は現状維持ですと一言だけでしたが、

 

その一言で安堵しますね。

 

 

結果報告書は当日は疲れ果てていて見ていませんでした。

 

先ほど見てみましたが、

 

嬉しい事が書いていました。

 

 

傍咽頭部の小さな増強域は軽度縮小しています。

 

 

軽度縮小!

 

嬉しい言葉です。

 

 

但し毎回のように、

 

顎の骨に関しては、

 

骨髄炎などを疑う・・・・

 

 

これに関しては今までもこれからも

無視です。

 

主治医にも何も言われませんしね。

 

 

 

200円の愚痴の話です。

 

今日の午前中。

 

予約していた本が届いていたので

図書館へ。

 

隣町の図書館で駅前のビルに入っています。

 

 

住んでいる町の図書館は

駐車場は無料。

 

 

隣町の図書館は近隣の駐車場が図書館利用で2時間無料になります。

 

 

指定されている駐車場に車を止めて

図書館へ。

 

 

本を借りて、駐車場の窓口で駐車券を提出。

 

 

駐車券を再度受け取り、駐車場へ。

 

 

車に乗って駐車場を出ようと

外出ゲートへ。

 

 

車に乗ったまま、

ゲート前で駐車券を精算機に入れます。

 

 

さあ無料で車を発進させようとすると。

 

精算機から精算するようにとの

機械音が・・・

 

ゲートも当然開きません。

 

 

「え・・・・」

 

 

これは図書館の人が駐車券に関して

ミスしたのか?

 

精算機側の問題なのか?

 

 

もう駐車券は精算機の中に吸い込まれています。

 

 

車は再度駐車して、

 

図書館に行くか?

 

それとも駐車場の管理者に電話するか?

 

電話は活舌が絶望的な自分にはハードルが高い・・

 

 

200円払って駐車場を出ました。

 

 

たかが200円。

 

されど200円。

 

無料のはずが有料に・・・

 

 

嫌な気持ちで家に戻りました。

 

 

電話以外の手段があれば

管理者に連絡したのですが・・・・・

 

 

沢山図書館の本を借りているので仕方ないと思おう。

 

でも返却時に図書館で駐車券で無料にならなかったと伝えてみようかな?

 

多分無駄でしょうね。

 

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

 

 

200円の嫌な気持ちを

嬉しいMRI検査結果報告書で吹き飛ばしてくれました。

 

昨日結果報告書を見なくて良かった。

 

 

 

昨日の抗がん剤のルートは

滅多にない手の甲でした。

 

こちらも新人先生で2回目チャレンジでした。