いつ以来だろう。
今年初の花屋に今日(2023年4月4日)行きました。
MRI検査結果が出たタイミングでそろそろ行きたいなぁと思いが。
前回花屋に行ったのも検査結果が出た後でした。
検査結果がでると、
花を愛でようという気持ちになるんだと思います。
基本的な外出先は病院、図書館、
ドラックストアぐらい。
R-1ドリンクを毎日胃ろうで注入するようになってからはスーパーマーケットにも行くようになりました。
それもあってそろそろ違う場所に行きたい気持ちも。
(まぁ広島には行きましたが)
車で遠い場所にある花屋へ。
この辺の地域ではナンバーワンではと思われる花屋へ。
広い花屋には、
平日でも人が多い事、多い事。
それだけ人気なんです。
目に飛び込んでくる光景は幸せな光景。
値札で気が付いた方もいると思いますが、
このお店の人気のひとつが安さでもあります。
まぁ目移りする事。
あっちに行き、こっちに行き。
次第に疲れて、何を買いたいか分からなくなります。
花を沢山見れた事に満足して家路につこうかなとも思いましたが購入しました。
まず一つは、
バジル 80円。
食べれないのは残念なのですが、
匂いが大好きなんです。
大好きなので結果毎年買って
匂いを楽しんでいます。
次は、
ガーベラ 300円。
次は、
カランコエ
「ミリオンスター」 250円。
最後は庭をカラフルにしてほしくて買った、
金魚草 「キャンディートップス」
1皿(7個入り) 500円。
苗が7つで500円は安いです。
ひとつ当たり約71円です。
レジに持って行きます。
金魚草を購入したので籠一杯に。
支払い金額は 1,130円。
苗を10個買っても
1,130円で済みました。
他のお店では苗10個をその値段では買えません。
家に戻り庭に並べます。
一旦、
お昼の薬と半固形ラコールを注入。
その後に苗を鉢に移します。
途中でホームセンターに土と鉢を買いに。
戻って引き続き鉢に受け替え。
植え替え終えて。
金魚草は大きな鉢にまとめた方が良いのかと悩みましたが、
とりあえず一つづつにしました。
金魚草は一か所に並べました。
下は全て桔梗が大きくなっていっています。
写真以外にも沢山の桔梗が育っています。
2018年に種から育てた桔梗が今年も育ち、
もう5年目になります。
鉢への移し替えでクタクタとなり今日のブログ更新を一度諦めます。
ゆっくり休んで、お風呂にも入って復活し更新できました。
今日も生きててえらいぞ、自分。
充実した一日でした。
闘病に関係ないブログを読んでいただきありがとうございました。