昨日(2023年3月16日)は大学病院への通院でした。
久しぶりに疲れた通院となりました。
前日の夜、
寝る前ぐらいに体が寒いと感じました。
それでも大したことなく、早めに就寝。
何故か寝ていて体が怠い感じで目覚めました。
時間は深夜1時。
それから眠れず、TVで眠れない時は一度体を起こした方が良いと聞いた事もあり実行。
それから寝れたのですが、
起床する6時までに何度か目覚めてしまいました。
6時に起きて、余りに寝れなかったけど
まあ病院から帰ってきたら寝ようぐらいの物でした。
起きて直ぐのトイレで、排便。
朝の薬を胃ろうで注入。
排便後に痔の軟膏(ヘモレックス軟膏)を肛門に刺したか良く分からなくなりました。
肛門が痛んでおらず、軟膏を使ったような気もするなぁとそのまま大学病院へ。
寝ぼけていたのでしょう。
使っていなかった事は後で気がつきます。
大学病院へ向かう運転中、便意が。
なんとか我慢して大学病院到着し、
トイレに駆け込む。
2回目の排便。
2回排便すると肛門痛になります。
痔に負担がかかるのでしょう。
ここで痔の軟膏を使っていなかった事に気が付き、軟膏を持ってこなかった事を後悔。
排便後、お腹も僅かだが痛む。座っていると肛門も痛い。
寝不足も相まって、怠くもある。
この日回るのは、
採血
↓
皮膚科
↓
耳鼻咽喉科
↓
MRI検査
↓
外来化学療法室(オプシーボ)
こんな日に限って長い一日。
それでも耳鼻咽喉科受診前には腹痛は無くなった。
怠いと待ち時間が長く感じます。
MRI検査ぐらいには怠かった体も回復。
MRI検査では、あのうるさい音の中、
半分寝ていました。
我ながらよくあの音が鳴り響く中で寝れるなぁと思います。
それだけ眠かったのでしょう。
MRI検査の検査結果は、次回の通院で聞く事に。
来月はCT検査もあります。
外来化学療法室でオプシーボを受けてこの日の受診は全て終了。
家に戻ると、眠くて眠くて・・・
痔の軟膏を使うと肛門の痛みも楽になり、
ベットで横になると泥の様に眠りに就きました。
今日も生きててえらいぞ、自分。
睡眠は大事ですね。
痔の軟膏は病院に限らず一つは持ち歩くようにしないとな。
そんな事よりもですが、
検査結果は良くありますように。