まず最初に今回の旅の工程は、

 

最寄りの駅の隣の駅

新幹線停車駅(ここから新幹線)

広島駅

八丁堀駅(広島電鉄)

広島クラブクアトロ(広島パルコ10階)

 

この往復です。

 

 

 

3月9日の火野正平さんライブまでに色々と調べました。

 

本当は広島に一泊して帰るのが良いのですが、

どうしてもホテルでは痰の吸引が出来ないので日帰りに。

 

最寄りの駅まで帰ってくるのは深夜。

 

最寄りの駅から自宅まで歩いて帰るのは体力的にキツイのではと考える。

 

最寄りの駅の隣の駅は24時間駐車場が隣接されている。

 

この駐車場まで車で行けば、

帰りも楽になる。

 

今回初めて知ったのが、

パーク&ライド。

 

パーク&ライドとは(ネットより)

パークアンドライドとは、自宅から最寄りの駅や停留所、目的地の手前まで自動車で行って駐車し、そこから公共交通機関を利用して目的地まで移動する方法

 

これを利用する事で駐車料金の割引が受けられる場合も。

 

これでも最寄りの駅の隣の駐車場へ。

 

この駅は快速が止まる。

 

これを利用する事に決めました。

 

 

 

そして当日(3月9日)

 

車でスタート。

 

最寄りの隣の駅に隣接する駐車場に到着。

 

駅へ。

 

そしてみどりの窓口へ。

 

ここで広島駅への往復で購入。

 

ここでも障害者手帳を利用。

 

障害者割引で片道の営業キロが100キロを超える場合は普通乗車券が半額となる。

 

特急券は対象外。

 

 

最寄りの駅をスタート。

快速電車で新幹線停車駅まで。

 

新幹線停車駅から新幹線に乗車。

 

 

新幹線乗車中に栄養注入について改めで考える。

 

広島での火野正平ライブは

19時開演。

 

普段、胃ろうから薬と栄養注入するのは19時。

 

一番良いのは、ライブスタート直前に

両方を注入する事だろう。

 

直前にライブ会場で注入出来るのかは不明でそう決める事は出来ない。

 

ライブ後に入れるのはもしかしたら

フラフラになる可能性もある。

 

ライブ前に入れるのであれば、どこかに座って注入する必要がある。

 

喫茶店などでも良いが、口から食事も水分も取れない自分には注文できるものがないのでお金が勿体ない。

 

ライブがある広島パルコのどこかに座れる場所があるのだろうか?

 

事前に調べたのが広島パルコの前に広場があって座れる。

 

野外にはなるが広場で入れようか?

 

 

注入は直ぐに終わるわけではなく、

30分は掛かる。

 

夜の薬を入れて、半固形ラコールを

2パック注入すると30分になる。

 

 

それらを考えて新幹線の乗車中に決めた方法が、

行きの新幹線と買えりで1パック半固形ラコールずつを注入方法だ。

 

夜の薬はライブ前にどこかで

さっと注入する。

 

薬だけなら数分で終わる。

 

これなら人目も関係ないし、ゆっくりと安心して胃ろうが使える。

 

そうとなれば実行だ。

 

いつもよりも大分早い17時台に新幹線の中で、胃ろうで1パックだけ半固形ラコールを注入した。

何時もより速い時間なので少し違和感はあったが無事に注入完了。

 

 

半固形ラコールを加圧バックで注入出来るようになったからこそ出来た今回の広島旅だ。

 

半固形ラコールを勧めてくれた訪問看護師さん、

半固形ラコールを製造してくれている大塚製薬工場さんに感謝です。

 

半固形ラコールは満腹感もあり、QOLが上がりまくっています。

 

 

注入も終わり、広島駅に到着。

 

次は広島電鉄での移動。

 

駅で広島電鉄まで歩くと、

停車中の広島電鉄が。

 

八丁堀行きとの看板もあったのですぐに乗った。

 

 

広島電鉄は定額乗り放題。

大人は220円。

 

ここも事前に調べていて障碍者手帳提示で半額の110円になる。

 

 

止まっていた広島電鉄が発車。

 

6駅で八丁堀になる。

 

だがここで乗り間違えていた。

 

広島電鉄2号線に乗るべきところを5号線に乗車していた。

 

途中で気が付いて降りた。

 

 

降りた駅は、比治山下駅。

 

広島パルコまでの距離を調べる。

 

歩いて16分。距離は1.3キロ。

 

早めに気が付いて良かった。

 

タクシーを利用しようかとも考えたが、現地での胃ろうでの栄養注入を考えて少し早めに来ていたので、歩く事に。

 

想定外の広島散歩。

 

通る予定の無かった道で、お好み村を見る事も出来た。

 

広島焼が大好きなので、食事が取れる体なら絶対に食べていただろう。

 

でも今は生きている事が奇跡。

 

こうして広島を歩いているだけで幸せだ。

 

 

広島パルコに到着。写真は撮り忘れていてコレしか無かった。

 

 

一気に書き切ろうと思っていたのですが、

長くなってしまうのが自分です。

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

次回に続きます。