タイトルの通り、

いぼ痔になってしまいました。

 

 

日曜日(2023年1月22日)の事。

 

お昼過ぎにトイレに。

 

排便の後、おしりが痛いなぁと。

 

お風呂に入った後にヘモレックス軟膏を塗ろうと我慢。

 

お風呂で肛門を洗うと少しいつもと違う感触があったが無視。

 

そしてお風呂上りに軟膏を塗る。

 

やっぱり肛門の感触が少し違いますがこれも無視。

 

それから2時間ぐらして夜も更けベットへ。

 

横になっても肛門が痛い。

 

軟膏塗り忘れたっけと思うほど。

 

それでも朝になれば痛みは治まるだろうとそのまま就寝。

 

 

起きると同時に肛門が痛い。

 

全然良くなってない。

 

直ぐにヘモレックス軟膏を塗ろうとした時に、肛門にイボがある事を初めて

認識した。

 

 

看護師さんんに教えてもらった

ヘモレックス軟膏を注入方法は、

 

①まずヘモレックス軟膏を少しだし指に着ける。

 

②それを肛門の入り口に塗る。

 

③それからヘモレックス軟膏を肛門に挿入し軟膏を注入する。

 

 

①でイボを発見。

 

③で注入する時にイボがあるせいで

挿入が痛くて、入り口までで限界でした。

 

 

今まで肛門のトラブルは数知れずありました。

 

「毎日使っている痛み止めの副作用が便秘。

それから肛門のトラブルは始まりました。

 

今は便を柔らかくする薬を毎日服用しています。」

 

 

去年の年始も肛門の炎症はありました。

 

それは全て切れ痔や肛門の中の炎症など。

 

初めていぼ痔が出来ました。

 

外側にできる外痔核(がいじかく)です。

 

 

痛いとは聞いていましたがいぼ痔って痛いんですね。

 

咳をしても痛いです。

 

しゃがんでも痛かったりします。

 

 

昨日はいつもシャワーですますのですが、

入浴しました。

 

入浴すると痛みが和らぐとのネット情報があったので。

 

その通りに入浴すると痛みが和らぎました。

 

我慢できるぐらいの痛みに。

 

 

ネットで見ると

 

治療法と治療期間

通常は3~4日間、消炎鎮痛剤を服用したり、坐薬を使用することによって、痛みや腫れは軽快し、その後、3~4週間で血栓(血豆)は吸収されます。 しかしながら、痛みが激しい場合や、肛門の異物感が強くて、日常生活や仕事等に支障をきたす場合には、外来にて手術を行うことがあります。

 

 

今日でイボに気が付いて2日目。

 

痛みだした時が日曜なのでその時からだと三日目。

 

 

ネットから借りた

ヘモレックス軟膏の効き目は?

 

肛門の炎症を抑え、腫れをしずめる作用と痛みを抑える作用、感染を防御する作用、出血を止める作用の成分が配合され、肛門の症状を改善します。 通常、痔核・裂肛の症状(出血、痛み、腫れ、かゆみ)の緩解、肛門周囲の湿疹・皮膚炎の治療に用いられます。

 

 

手元にヘモレックス軟膏があるので

我慢できるぐらいにすんでいるのかもしれませんね。

 

明日明後日ぐらいには痛みが治まるといいなぁ。

 

どちらにせよ

今週は訪問診療がありますので相談しようと思います。

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

 

前回の記事がアメバトピックスに掲載され沢山の方に読んでいただきました。ありがとうございました。