四十肩になったようです。
年を取るってこうゆう事なんですね。
2018年5月に半年から1年という余命宣告。
その時には、自分は老化現象を感じる事なく死んでいくんだと思いました。
勿論その時点でも、見た目などは年を取って老けてました。
癌の治療の後遺症など以外は、老化現象のひとつ老眼などもありませんでした。
そんな自分が延命治療が奇跡的に上手くいき、四十肩に。
老眼も最近少し感じ始めまています。
10月のある日、起床時から右肩が痛むように。
直ぐに治ると思っていたのですが、
散歩時の肩の動きでも痛むように。
それから肩に負担をかけないようにしたり、肩を温めるようにしたり、
軽いストレッチをしたり。
右肩を下にして、横向きで寝ていたのを、逆にしたりしり。
右肩を下にして寝るようになったのは、2018年6月の胸やけの酷さから。右肩をしたにした方がよいと言われての事。
だいたい2週間ぐらいで、痛みは引いてくれました。
ところが、三日前のシャワー上がり。
右手にドライヤーを持って、髪を乾かしていたら、
右側の肩甲骨に痛みが。
寝たら治るかなと思っていたのですが、次の日も。
右腕を体に付けて、肩甲骨を動かさないように過ごしました。
痛まないぐらいの肩甲骨ストレッチをしたりしました。
右腕の二の腕辺りに痛みが出る事も。
首の神経の圧迫だったら嫌だなぁ・・・
そんな心配もしました。
今日は、今の所よさそうです。
ストレッチしたりは続けようなぁと思っています。
年を取ると絶好調な事はなく、どこか痛いよと人生の先輩が言っているのを聞いていました。
そういう年齢まで、生きられている。
癌の再発を繰り返した自分が癌から
6年目になります。
前回のPET検査結果も含めて、
奇跡ですね。
四十肩の話から、大きな話になってしまいました。
今日も生きててえらいぞ、自分。
肩が痛まないように過ごします。
鼻血はあれ以来、出ていません。