9月30日は、PET検査で絶食。

 

朝8時半までは食べても良い。

朝食を入れて、昼抜きでの検査だ。

 

朝、9時前。

 

父親から電話。

「お母さんが、家の電話にも、携帯にも出ない。」

「下の電話番号を教えてくれ。」

 

下とは、実家は二世住宅。

 

二階が、両親が住んでいる。

一階に、母の親が済んでいたが、今は母の姉妹が住んでいる。一階の親戚にパグ犬を譲って育ててもらっている。

 

「調べて折り返し電話する。」

 

一度父親に折り返したが、自分が慌ててて母親の携帯番号を教えてしまう。焦っていた。

 

もう一度電話して教え電話は終わった。

 

父親が、一階の親戚に電話して、2階に様子を見てらう事に。

 

母親は、倒れてしまったのだろうか・・・

 

自分の検査どころではない。

 

電話がくれば、直ぐに実家に戻ろう。

病院へ搬送されていれば、その病院に行こう。

 

いても経ってもいられない。

 

自分の実家に電話するが、出ない。母親の携帯も同様。

 

自分の癌の事なんて、どうでも良くなった。

 

心配で心配で堪らない。

 

以前に母親が、俺の手術の待ち時間(15時間)が心配で辛くて辛くて堪らなかったと言っていた気持ちが分かった。

 

 

待つしかない。

 

落ち着かせる為にも、朝の植物への水やりをした。

 

20分ぐらいたったが、自分に電話が無い。

 

想像したくない最悪の事態を。

 

父親に電話した。

 

「すまんすまん。○○ちゃんが行ったら、トイレ中だった。」

 

体の力が抜けた。

 

安堵。

 

母親にも電話した。

 

「○○ちゃんが、家に入ってきて声をかけてくるから、

トイレにおるよって言ったら、開けるよっていうから、恥ずかしいから辞めって、って言ったんよ。」

 

「最近、出がわるくて、心配かけたから、今度から携帯もってトイレ行くよ。」

 

「心配させて、ごめんね。」

 

笑い話で良かった。

 

何か、自分の癌が如何って事ない気がしてきた。

 

検査して、治療法があれば治療して延命できるならするだけ。

 

自分の事は、シンプルにそれだけだ。

 

抗がん剤の副作用の苦しみも、自分の中だけの事だ。

 

両親や親戚たちに心配する事態よりも、大したことないやん。

 

なんかそう思えた。

 

 

大学病院へ。

 

12時20分受付、薬投与。

 

1時間、リクライニングチェアで本を読み。

 

PET検査へ。

 

検査後に何分ぐらいでしたと聞いたら、20分から25分ぐらいですと。

 

 

家に直ぐに戻る。

訪問ヘルパーの時間を遅い時間に変えてもらった、余裕で間に合った。

 

18時ぐらいから、足の付け根の関節に痛みが。

 

体も怠くなってきた。

 

三日間続いた絶食での疲れがでて、熱がでるのかなぁ。

 

ずっと半分寝たようにすごしていると、23時ぐらいには回復した、熱も出なかった。

 

途中で、PET検査後に、水を多めに注入しなくちゃと胃ろうから水だけを注入もした。

 

 

二度寝、三度寝して起きたら7時半過ぎ(10月1日)。

 

起きると、左腰の裏辺りが痛い。

 

体も怠い。

 

 

ブログを書いている11時半時点まで、たびたび鈍痛がするし怠い。

 

寝違えたのか、癌が内臓に悪さをしているのかとも考えてしまう。

 

どちらにせよ、PET検査結果は、来週火曜日だ。

 

お昼まで怠かったら、とん服でコートリルを注入しようかな。

 

 

母親の事で、自分の事はなるようにしかならないって気持ちになった。

 

後、9月8日に治療するか、もう治療しないかを聞かれた時に、治療するなら、パクリタキセル+セツキシマブ(アービタックス)をウイークリーでと言われた。

 

その時に、光免疫療法は出来ませんか?と聞いたが、

出来ないと言われた。

 

活舌が悪くて、伝わってなかったのかもとも思ったが、選択してとしてあれば、光免疫療法も言われていただろうからどっちにしろ駄目なのかも。

 

そう考えていた。

 

肺がん嫁と糖尿夫、時々パーキン母

missyのコメントを載せます。

 

詳しい状態がよくわからないまま先走ってコメントしてしまい、申し訳ありません。 光免疫療法の保険適用には条件がいくつかあったと思います。
転移アリの肺がんは無理だったので(自費診療は可)、最終手段で借金してでも……なんて思った次第。


光免疫療法センターなんてものが最近関西医科大学にできてますし、各地のがんセンターに当たって見てはいかがでしょう?

元気になって一緒にプラモデル作りましょう👍️(車派ですが)

 

 

ココで、missyさんへのコメントし忘れてた事があったので返信、

 

一緒にプラモデル作りましょうね。

車の方が、光沢塗装が大変そうですね。

 

 

 

光免疫療法は保険適用で、何処で受けれるんだろうと調べると、楽天メディカル医療従事者向けサイトの本治療の施行可能施設​に

今通院している大学病院の耳鼻咽喉科の名前が有った。

主治医ではなくて、別の先生二人の名前が。

 

自分は適用外なのかもしれません。

 

なぜ適用外は聞かないと納得できません。

 

 

10月4日、PET検査結果を聞きに行く日。

 

活舌が悪いので、サイトを見せながら聞いてみようと思います。

 

もしかしたら、光免疫療法について何か自分が勘違いしている可能性も高いです。

 

保険適用じゃなくて、自費診療のクリニックは自分の住んでいる県にはありますが、自費で出せるような金額ではありませんでした。借金出来る体もでもありません。

 

 

話は変わって、今日ヨドバシカメラから何か届きました。

 

最近は副作用対策の物を通販で購入しているので、何だろうと開けると、

 

 

遥か前に予約購入した、新しいプラモデルでした。

HG 1/144 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムエアリアル 

7月に予約購入出来た、

最新のガンプラ。

 

まだまだ、長生きしないと作れないぞ。

 

 

長い事かけてブログを書いている為、お昼の薬を今注入しました。怠さはコートリルを入れなくても大丈夫ぐらいに。

 

 

今日も生きててえらいぞ、自分。

 

良かった安心した、お母さん。

 

新しいガンプラ届いたよ、作ってあげないとね。