今日の夕方。

 

18時40分でした。

 

知らない番号からの着信。

 

電話を取ると大学病院の主治医。

 

 

こんなに早く電話はないと思っていたので、心の準備も何もなく生検の結果を聞くのかと焦っていると。

 

 

先生から、

 

「生検は炎症でした。」

 

「表層は炎症でしたが、

ただし、MRI検査では深部、大本の癌の場所が大きくなっているので、

PET検査をして調べた方がいい。」

 

「何度も受けているので、この電話で予約をとってもいいし

病院に来てもらって、画像を診ながら説明してから、PET検査を受けるかを決めてもいいです。」

 

 

「炎症」は嬉しい結果。

 

PET検査も、この電話で受ける事にしようかとも思いました。

 

でも、他に癌が見つかった場合に治療の手段があるのか?

 

余命宣告した先生は、

これから延命治療だと言い。

 

一つ前の主治医は、2021年11月に、怪しい箇所があり、生検するかしないかの話の時に、もし生検して、それが癌でも治療としては他に無いと様子見になった。

 

 

PET検査で他に癌が見つかって、

治療の選択肢が、今以外にあるのか。

 

これが頭にあり、

 

「病院に行きます。」と答えました。

 

 

その受診の日は、

今週の木曜日に決まりました。

主治医の話を聞いてきます。

 

治療の選択肢がなければ、PET検査は辞めようと思っていますが、

 

一方では、受けるだけ受けてもいいかもとも揺れる気持ちも。

 

 

でも治療の選択肢がなければ、体に負担をかけるだけだし。

 

 

それにしても、生検から五日で連絡がくるとは!

しかも土日を挟んでの五日。

 

いち早く電話をくれた主治医に感謝。

 

でもよくある生検結果まで2週間というのは、2週間あれば検査は絶対に終わるという期間なのかな?

 

 

取り合えず、「炎症」で良かったです。

 

今はこの気持ちに浸りたいです。

 

 

今日も生きててえらい。