3月中旬に、ヘルパーさんが替わった。

 

 

二人目のヘルパーさんだった。

 

替わった理由は、70歳になったので仕事を引退すると。

70歳まで働くなんて凄い。

 

 

3月は、ヘルパー事務所の所長さんと同行して新しいヘルパーさんが来てくれ、

4月からは三人目のヘルパーさんが一人で来るようになった。

 

 

新しいヘルパーさんになって、三か月以上が経ちます。

 

 

新しいヘルパーさんも、きっちりお仕事をしてもらい助かっています。

 

 

でも、寂しさがあります。

 

 

前のヘルパーさんが、親みたいに注意されたり、

 

掛布団をどれにするか、それだと熱すぎるや寒すぎるとか、親のように意見をまげなかったりとか、

 

子供と親のありふれた会話みたいな事が多々ありました。

 

 

ヘルパーさんの子供と自分が年が少ししか変わらなかった事もあり、

 

「親と思ってね。」と言って貰ったり。

 

 

今思えば、ヘルパーさんとのコミュニケーションが楽しかったと寂しさを感じています。

 

 

今のヘルパーさんが普通だと思います。

 

一番最初のヘルパーさんもそうでしたし。

 

 

ただ、寂しいなぁと感じる事があります。

 

 

相性とかもあったんだろうなぁとも思います。

 

 

勿論、今のヘルパーさんに不満がある訳ではありません。

 

 

前のヘルパーさんに対して寂しいなぁと感じがあります。

 

 

まとまりがない文章になりましたが

(いつもですが・・・)、

 

ヘルパーさんが替わってもなんの問題もありませんが、少し寂しさを感じているという話でした。

 

 

でもまぁ、これかれですね。

 

ヘルパーさん側の問題ではなく、

自分側の心の持ちようです。