テレビだったか、ネットだったか、覚えていませんが、

 

「高額医療・高額介護合算療養費制度」という言葉を知った。

 

医療費と介護保険費の両方を合わせた金額が、

一定基準以上支払った場合に、その超過分が返金される仕組みです。

 

大学病院、訪問診療、薬局、訪問看護。

そして、介護保険サービスを利用している自分が当てはまるのではと考えた。

 

ネットで確認したが、自分が本当に対象かは分からなった。

 

少しでも自分が当てはまる制度があれば助かる。

 

 

月に一度、ソーシャルワーカーさんが来る日がある。

 

その時に、「高額医療・高額介護合算療養費制度」について聞いてみた。

 

ソーシャルワーカーという職種は、こうゆう制度に詳しいと思い込んでいた。

 

所が回答はフアフアしたものだった。

 

制度の知識は、ソーシャルワーカーの仕事とは別物のなのだと知った。

 

勝手に詳しいのではと思い込んでいたもよう。

 

この後も、違う制度で知っているかもと聞いてみるだけは聞いたが、答えはいつもフアフアしていた。

 

 

その後、高額医療・高額介護合算療養費制度 2020年6月9日のブログで書いていますが、役所で確認する事に。

 

制度を知ってから、聞くまで1年以上先に。

 

自分の動きの遅さにも驚きます。