訪問診療があった4月22日。

 

一か月に一度の胃ろう交換の日でもあった。

 

 

バンパーバルーン型になり、交換時に痛みはない。

 

それで、交換している所を見てみようと思った。

 

 

普段は、処置という処置では全て目をつぶっている。

 

採血の注射時も。

 

理由はビビりだから。見ないと怖くないから。

 

 

見てみると、胃ろう交換時にキシロカインゼリーを塗っていた。

 

キシロカインゼリーは、粘膜・表面麻酔剤。

 

痛くない、痛くないと思っていたが、表面麻酔剤を使ってもらっていたお陰だと初めて知る事に。

 

目をつぶっている分、知らない事多いだろうなぁ。

 

 

胃ろうを抜くと、「すぽっっん」といい音がした。

 

胃ろうを入れる段階で、目をつぶってしまった。

 

怖いので、見ない内に終わらせてほしい気持ちが出た。

 

まあ、ビビりなので・・・

 

 

胃ろう交換が無事に終わり先生から、

 

「このまま、おしりを診ましょう。」と

 

横になり、おしりを開く。

 

先生が、

「赤みもなく、良い感じですよ。」と。

 

 

いつ以来だろう、おしりに赤みがないのはウインク

 

去年からずっと炎症があった。

 

胃ろうかぶれ対策で、

毎日シャワー生活、清潔にしているのが大きのかなぁ?

 

予防的に、シャワー後には外用抗真菌薬ケトコナゾールを毎日塗っている。

 

皮膚科の先生からも、予防的に使ってよいと言われている。

 

排便して、痛む時、出血がある時には、ヘモレックス軟膏。

 

 

軟膏等の力もあるが、おしりの状態がいい。

 

年単位での回復という事もあり、とても嬉しい。

 

でも、皮膚炎とはこれからも離れる事はないだろう。

 

 

良い時ぐらいは、素直に喜びます。