書き忘れていたので、少し遡って9月。

 

栄養剤が、

「エンシュアリキッド」から

「半固形ラコール」に変わりました。

 

 

これは、訪問看護師さんの提案によるもの。

 

訪看さんが回っている胃ろうの患者さんはみんな半固形ラコールだと。

 

 

変更する利点が、

 

① 半固形なので、液体のエンシュアと違って満腹感がある。

 

② 注入時間が短縮される。

 

③ 投与容器が要らなくなり、洗い物が減る。

 

④ 点滴棒を使わないので、レンタルを辞められる。

 

⑤ 缶のごみがなくなる。

 

⑥ 外出先でも注入が出来る。

 

 

悪い点は、医療保険がきかない

「加圧バッグ」を購入しないといけない。

 

 

交換する事にした決めてで、大きかったのはふたつ。

 

「外出先でも注入出来る」と「缶がなくなる」でした。

 

 

 

2週に一度の外来でのオプジーボ投与。

 

外来の日の栄養注入に問題があった。

 

 

朝5時過ぎに起きての注入。

 

「エンシュアリキッド」は、胸やけがおこるので、なるべくゆっくりと入れる必要があった。

 

だから朝早く起きての注入となる。

 

平日も、ゆっくりと入れるので、一日の大半の時間を栄養注入に使っていた。

 

 

外来の日、戻ってくる14時過ぎまで、昼の注入が出来ずに、空腹でふらふらになっていた。

 

病院で、お昼の注入が出来れば、それが解決する。

 

 

もう一つが、エンシュアの空き缶問題。

 

 

何時も、エンシュアの空き缶は、エンシュアのカラ段ボールに入れていた。

 

空き缶を良く洗って、乾かしてから入れれば良かったのだが、退院後心も体調も良くなく、そこに考えが至らなかった。

 

ソーシャルワーカーさんが、有難い事に月一回、空き缶を地域のゴミ処理場まで持って言ってくれていた。

 

洗っていない空き缶から、

コバエが発生。

 

コバエが飛ぶのは、精神衛生も良くなかったし、嫌だった。

 

 

加圧バッグは、お世話になっている薬局で4500円で購入し、

半固形ラコールは訪問診療の病院から処方してもらい、物は薬局が配達してもらう。

 

 

そうして、

半固形ラコール生活はスタート。

 

 

ワンパック300gを、大体10分足らずで注入出来る。

 

2パック入れる時間でも、合計20分ぐらい。

 

時間短縮効果は、凄まじい物があった。

 

一日のほとんどを、注入の時間としていたのが嘘みたい。

 

 

外来では、オプジーボ点滴中に、お昼の注入が出来るようになった。

 

 

コバエもいなくなった。

 

 

洗い物も少なくなった。

 

 

半固形なので、注入すると、お腹に溜まる感覚もある。

 

エンシュアでは、水分で苦しくなる事はあっても、溜まる感覚はなかった。

 

その感覚も、9か月ぶりの事。

 

 

自分にとっては、

いい事だらけの半固形ラコールへの変更。

 

 

提案してくれた訪問看護師さん、

訪問診療の病院と薬局のお陰で、

QOLが向上しました。

 

 

デメリットは、意外と「加圧バッグ」が壊れやすい事。保険が効いたらなぁ。

 

 

デメリットを遥かに凌駕するメリットがあり、半固形ラコールはおすすめです。