入院中に、申請した介護保険。

 

 

申請と言っても、自分は何もしていない。

 

 

入院中の病院に、認定調査員が来て、質問に答えただけ。

 

 

介護保険は、大きき分けると二つに分かれる。

 

 

要支援と要介護。

 

軽いのは、要支援。

 

 

要支援は、

 一人暮らしが出来るが、部分的に介助が必要な状態。

 要支援1、要支援2と段階がある。

 

要介護は、

 運動機能の低下だけではなく、思考力や理解の低下も見られる状態。

 要介護1~5まである。

 

 

再々発し、余命宣告を受けて、

介護保険がどんな仕組みかもよく知らず、

認定を受けたいとも思っていなかった。

 

 

地べたに座りこんだら、自力では立ち上がれず、

トイレ以外は、車椅子での移動という状態なのに。

 

 

それなのに、介護保険が必要だとも思っていなった。

 

 

自分の現状を把握できていなかった。

思考力が低下していたのだろうか、まともな精神状態ではなかった。

 

 

余命半年から1年と宣告されたのだから、正常とは程遠い状態。

 

 

病院のソーシャルワーカーさんや、担当になってソーシャルワーカーさんのおかげで、

介護保険は、認定された。

 

 

その介護度の区分は、要介護4。

 

 

厚生労働省によると、

要介護4状態とは

 

 「寝たきりや認知症等で常時介護を必要とする状態」。

 

 

 

要介護4。

 

 

寝たきり。

 

 

認めていなかった、寝たきり状態。

もしくは、認識できていなかった自分の現状。

 

 

確かに、移動は車椅子。

支えが無かったら座っている事が出来ない。

 

 

立派な寝たきりだった。

 

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

写真の後に、今日(2021年7月3日)の両中指の写真を載せます。

見たくない方はここまでで。


 

右手の中指。

 

 

 

左手の中指