それは、思いもよらないタイミングでやって来た。
経過観察の終わり。
今日(2017年12月15日)は、大学病院(耳鼻咽喉科)での定期受診。
前回が11月17日なので、約一か月ぶり。
経過観察になってから、毎回不安を抱えながら受けに行っていた定期受診。
ただ、この日は、行く必要すらないのでは考えていた。
それは、二日前に放射線科を受診し、問題ないと言われていたから。
そんな気持ちで、喉のスコープ検査を受けていた時に、
先生の様子が変わった・・・・・
先生「癌があった部分より出血しています。
再発の可能性があります。」
血の気が引いた。
一気に地獄へ落ちた。
世界が真っ黒に変わった。
何も言えなかった。
先生に質問する事も出来なかった。
先生「生検をしましょう。」
麻酔スプレーを喉に吹きかけ、器具を使って喉の再発が疑われる個所から、組織を取った。
MRI検査は、12月26日に決まった。
部屋を出て、早めに親に電話した。
再発が疑われて、検査になった事を伝えた。
何故再発したのだろうと、悪かった事があるのではとか、
昨日、歌を歌った事が悪かったのかと、意味の無い事を考えた。
混乱していた。
生検とMRI検査の結果は、12月28日。
大学病院の年内最後の受診可能な日。次の日からは、大学病院も休みとなる。
2017年6月30日から始まった経過観察は、半年持たなかった・・・
頭に浮かんだのは、
「再発する人は、
一年以内が多い。」
でも、微かに12月28日に再発ではありませんと言われる事を願ってはいた・・・・・、