ここから、自分が通院している大学病院の事を書きますが、間違っている、
もしくは、書いている時点で、既に変更されている可能性が多々ありえます。
今日は、大学病院にて、抗がん剤治療の日。
更に、CT検査もある。
通院中の大学病院は、コロナ対策で、先月から外来患者は、マスク必須。
マスクは、手作りやスカーフ等でも問題なし。
緊急外来出口は、封鎖され、入り口は一つとなった。
病院が許可した人以外は、面会禁止。
先日から、歯科に関しては、受入診療制限が出されていた事を今日知った。
びっくりしたのが、今日の患者数。
いつもの半分程度だった。
血液採取は、CT検査があるので、いつもよりも太い針だ。
久々に、失敗があったが、2回で成功。
2回注射されたが、いつもよりも痛くなくて良かった。
CT検査を受け終えて、診察へ。
今日から、新しい先生に変わった。
新しい先生は、若くて、クールそうな方だった。
今までの診察ではしていなかった、プラスチックのガードのようなものを、
マスクの上にしていた。
挨拶を交わして、診察に入った。
今日も有り難い事に、抗がん剤は、打てるとの事。
初めましてなので、過去の治療などの話をした。
新しい先生の目には、自分の首に、異常に感じたらしく、皮膚科を紹介された。
先生によって、色々な見方があるんだ、セカンドオピニオンの大事さを感じた。
ただ、先生は、「皮膚科で見てもらっても、何も出来ませんと言われるかもしれません」
とも付け加えていた。癌治療あるあるだ。
そんなわけで、コロナであまり行きたくないが、皮膚科の為に近々来院する事に。
そして、心配していた、大学病院のコロナ対応の事を聞いた。
「もし、大学病院で、院内感染が発生して、外来が禁止された場合。
他の病院で、抗がん剤治療は受けられますか?」 と聞いた。
先生は、パソコンから目を離して、目を見て話し始めた。
「実は、病院として、そうなった場合の対応は決まってなく、
外来化学療法は免疫低下している人たちなので 外来封鎖される事は
大いにあり得ます。
抗がん剤打てるレベルの他の病院は、コロナ患者を受け入れる事にになり、
抗がん剤うてなくなるかもしれません。
次の2週間後の抗がん剤が打てないような状況になれば、連絡します。」
県内で、外来が中止されている病院は、既に複数ある、
自分が通っている大学病院も、通えなくなり、抗がん剤治療の中断も
目の前まで、迫っている事実を先生に言われたことで、より恐怖に感じた。
いつも、定期薬以外に、ある薬が、次回の外来までのに切れそうなら処方してもらう
という事をやっていた。
今回は、大丈夫なので要らないと伝えたが、次回の外来が出来ないかも知れないので
多めになるが、今回は出しますと言われた。
次回の外来が、無いかも知れない事実に押しつぶされそうにもなったが、
何も出来ないので、深く考えない事にした。
そんな事になったら、悲しいが、今は全世界の人が大変なのだから・・・・・