2017年4月24日に退院。

 

三日後の4月27日には、外来でまたしても大学病院にやって来た。

 

先生による手術後の経過観察。

 

結果は、

 

手術した首の傷口が、開いてる。

皮膚自体が薄くなってるので傷口周りのテープ禁止。

 テープに皮膚が負けているとの事。

 

①、②共に、放射線治療の影響。

放射線を治療のMAX値まで当てているので、

傷はふさがりにくいし、皮膚も弱くなっているとの事だった。

 

この日から、テープを使用せずに、ガーゼで開いている所をなるべく押さえる事に。

 

退院した先は、実家ではなく、自分の家。

約8か月ぶりに、返って来た我が家ニヤリ

 

長かった笑い泣き 長かった笑い泣き

 

 2016年10月から化学放射線治療の為、大学病院に入院。

 2017年1月後半から、食事リハビリの為の転院。

 2017年2月中旬から手術を受けるまでは、10年ぶりに実家でお世話になった。

 2017年4月は、腫瘍摘出手術、頸部リンパ郭清術で大学病院に入院。

 

やっと、寝る時間も起きる時間も決められずに、

誰も急に、部屋に入ってこない空間に帰ってこられた・・・・・・・・

 

 

しかし、異変はすぐにやって来た。

 

4月29日(土曜日)夜。寝ようとベットで横になっていたら、

首もとに、「たらー💧」としたものを感じた。

手術した首の左側から、謎の水分があったので、拭いたやり過ごした。

 

次の日の夜(日曜日)にも、同じく首の左側から、「たらー💧」と水分が出てきた。

 

傷が塞がっていないのが理由なのかぁ?

 

症状が、土日だったので、

週明け月曜日の5月1日、大学病院に症状を連絡した。

 

 回答は、「明日、大学病院に来てください。」

 

 

2017年5月2日、前回の外来からわずか5日後に、また外来に急遽行く事になった。