先週、外来で胃ろう交換でした。
使用している胃ろうは、
バンパー・ボタン型
交換頻度は、半年毎。
胃ろう増設が、去年の6月。
1回目の交換が、去年12月。
2回目が、先週行われた。
交換にかかる時間は、10分もない。
胃ろうを抜いて、新しい胃ろうを入れる。
そして、造影剤を胃ろうに注入し、正しくセットされているかを確認して完了。
抜く時、入れる時、痛いは痛い。
でも一時的な痛み、う~ と唸っていると治まる。
胃ろう関係の治療で比べると、胃ろう周りに出来る肉芽をチョキチョキと
切る方が、かなり痛い。
麻酔無しだから当たり前ですが・・・
胃ろう交換後に装着したガーゼは、
出血で真っ赤になる。
今日で、4日過ぎたが、まだ少し出血している。
出血が止まらなければ、病院に来て下さいと言われているが、
少量なので、減っていくだろうと様子中です。
半年毎の交換が、今のところ全て自分発信。
先生に、
「半年たちますので、そろそろ交換ですよね?」と言って交換に至る。
そして今回初めて、半年後の交換日の受診予約を取ってもらえた。
今まで、予約が取ってもらえなかったのは、何でだろう?
ただ単に、先生が忘れていただけなのか? そうじゃないのかは分からない。
余命半年から一年と宣告されていたので、
交換予定の受診を入れて貰っていなかったのではと考えてしまう。