CDandLP.com RECOMMANDATION : LP・EP・SP・CD
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Red Hot + Rio 2

7月の4週目、本日がサラーム海上氏のおすすめディスクのラストです。

+++++++

Red Hot + Rio 2 / Various (W/Cd) (Dig)

20年にわたり、エイズ撲滅キャンペーンを行ってきた米国のNGO、RED HOT organizationが、
ブラジル音楽を題材にした「Red Hot + Rio」の第2弾を発表した。

第1弾は1996年制作、ボサノヴァ~ブラジル音楽を代表する作曲家アントニオ・カルロス・ジョビン
のトリビュート作品集だったが、15年ぶりの第2弾は1960年代末にブラジルを席巻した新しい音楽
ムーヴメント「トロピカリア」がテーマ。

ビートルズやローリングストーンズなどの欧米ロックに影響を受けながらも、同時にブラジルの
独自性を追求した「トロピカリア」はカエターノ・ヴェローゾやジルベルト・ジル、ガル・コスタら
によって一時代を築きながらも、68年末に軍事政権により反政府運動と目され、カエターノと
ジルベルト・ジルの逮捕と続く英国への亡命により、失速してしまった。

しかし、彼らが現在でも健在なことからもわかる通り、後続の音楽家達に多くの影響を残した。

本作ではそうした第一世代、そしてカエターノの息子モレーノやジョアン・ジルベルトの娘の
ベベウ・ジルベルトら第二世代、ブラジル音楽の女王マリーザ・モンチ、欧米からは
「トロピカリア」というアンサーソングまで作ったベックがセウ・ジョルジとデュエットを、
更にデイヴィッド・バーン、ジョン・レジェンド、ベイルート、デヴェンドラ・バンハートらが参加。

40年も歌い継がれる原曲の良さもさることながら、RED HOTならではの人選とプロデュースで、
聞いていてワクワクしっぱなし。ありがちな単なるカヴァー集とは訳が違う!


《O Leãozinho/Beirut》
カエターノ・ヴェローゾの曲をベイルートがカバー
 



商品はコチラ


+++++++++++++++++
サラーム海上(うながみ)プロフィール

よろずエキゾ風物ライター/DJ/和光大学オープンカレッジぱいでいあ講師。
伝統音楽と現代音楽の出会いをテーマに中東やインドを定期的に訪れ、
現地音楽シーンをフィールドワークし続ける。
公式サイト「サラームの家」:www.chez-salam.com


**************************************
• 中古レコード・レア物LP・SP・CD・EP
• 日本初の、中古売買専門WEBマーケット
• 合計1,600万枚突破! 出店数6,000以上
 http://www.cdandlp.com
**************************************

Googoosh/Googoosh

7月は、サラーム海上氏のおすすめディスクをご紹介します。

+++++++

"Googoosh" Googoosh(グーグーシュ)
~Iranian 70's (before the Isramic revolution) Psyche-Pop femmale singer's complation~


フランスのエディット・ピアフ、ポルトガルのアマリア・ロドリゲズ、エジプトの
ウンム・クルスーム、レバノンのフェイルーズ、インドのラター・マンゲーシュカル

20世紀を代表する女性歌手達の多くは既に他界したか、引退しているが、イスラーム
革命以前のイランで一世を風靡し、その後20年間も彼の地で隠遁生活をしながら、
2000年に米国に移住し奇跡のカムバックを果たしたグーグーシュは現在も失われた
20年を取り戻すかのように現役活躍中である。

トルコやパキスタン、東欧などの知られざる70~80年代の音源を発掘し、
レアグルーヴ的観点から世界に問い続けるUKの好事家レーベルFinders Keepersの
新作はそのグーグーシュの70年代作品集だ。

現在のイランでは女性は頭髪を隠すチャドル着用が義務づけられているが、イスラーム
革命以前のイランは中東で最も西洋化が進んでいた国だった。

グーグーシュも当然そうした自由な空気の中で欧米のサイケデリックロックなどから
影響を受けた独自のペルシアン・ポップを歌った。イラン民謡に通じる底なしに暗い
旋律のボサノヴァや、どうしてもベリーダンスしたくなるようなディスコ演歌、
アフガニスタン民謡を思わせる三拍子曲に西洋的なストリングスが被さってきたりと、
全てがこの時代のイランに数年間だけ存在し、79年のイスラーム革命で失われてしまった音。

エチオピアやカンボジアでも同じ事が起きたが、20世紀の革命によって数年で絶滅させら
れてしまった音楽は世界中数知れないのだ。


商品はコチラ




+++++++++++++++++
サラーム海上(うながみ)プロフィール

よろずエキゾ風物ライター/DJ/和光大学オープンカレッジぱいでいあ講師。
伝統音楽と現代音楽の出会いをテーマに中東やインドを定期的に訪れ、
現地音楽シーンをフィールドワークし続ける。
公式サイト「サラームの家」:www.chez-salam.com


**************************************
• 中古レコード・レア物LP・SP・CD・EP
• 日本初の、中古売買専門WEBマーケット
• 合計1,600万枚突破! 出店数6,000以上
 http://www.cdandlp.com
**************************************

Gustavo Santaolalla/Ronroco

7月は、サラーム海上氏のおすすめディスクをご紹介します。

+++++++

"Ronroco" Gustavo Santaolalla(グスタボ・サンタオラージャ)
~Academy winner Algentina composer's small masterpiece in 1998~


映画「ブロークバック・マウンテン」「バベル」の音楽でアカデミー賞を受賞し、
アルゼンチンを代表する音楽であるタンゴを、テクノとロック以降の現代的なサウンドで
再現するバホフォンドを率い、また、タンゴの老マエストロ達を集め、往年の名曲を新たに
取り上げた作品「Cafe de Los Maestros」のプロデュース、そして映画「アルゼンチンタンゴ
伝説のマエストロたち」に至るまで、グスタボ・サンタオラージャは2011年現在地球上で
最も勢力的に活動する音楽プロデューサーの一人だろう。

彼が1998年に米国のNonsuchレーベルよりひっそりとリリースしていたのが、
ひたすらに南米の弦楽器チャランゴを弾いているだけの作品「Ronroco」。

僕は発売当時から聞いていたわけではなく、つい昨年になって手に入れ、初めて耳にした。

すると、後に「モーターサイクル・ダイアリーズ」や「バベル」で心に残っていた曲や
フレーズが既にここに聞き取れる。

チャランゴは南米アンデス山脈地方のフォルクローレに用いられる弦楽器で、ギターよりも
小さく繊細な音がする。1曲目の「Way Up」などはチャランゴをひたすらかき鳴らしている
だけでその奥に秘かなメロディーが見え隠れするだけ。

その他の曲でもチャランゴにヴィブラフォン、ハーモニカ、ギターが静かに被さるだけ、
何も派手なメロディーやドラマティックな展開はないのだが、どうにも繰り返し聞きたく
なる強さがある。

僕は南米も北米もまだ訪れた事がないのだが、何処までも広がるアルゼンチンのパンパは
何時か訪れたい。その時はこの音楽を忘れないで持って行きたい。

商品はコチラ





+++++++++++++++++
サラーム海上(うながみ)プロフィール

よろずエキゾ風物ライター/DJ/和光大学オープンカレッジぱいでいあ講師。
伝統音楽と現代音楽の出会いをテーマに中東やインドを定期的に訪れ、
現地音楽シーンをフィールドワークし続ける。
公式サイト「サラームの家」:www.chez-salam.com


**************************************
• 中古レコード・レア物LP・SP・CD・EP
• 日本初の、中古売買専門WEBマーケット
• 合計1,600万枚突破! 出店数6,000以上
 http://www.cdandlp.com
**************************************

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>