多くの人様が働いている時に、お休みする ささやかな喜びを味わっています。
久しぶりのカブ旅。
少し前のJAF情報誌に載っていたラーメン屋さんへ行きました。
ちょっと、80kmほど走って たどり着いたのは、
鳥取市役所近くの 食堂です。
老夫婦とお孫さん(夏休みで手伝いかな?)が 切り盛りしていました。
ごくごく普通の食堂です。決して新しくはありませんが、掃除が行き届いています。
赤い14インチのブラウン管テレビではなく薄型ですが、部屋のコーナー上部、
▲の板に置かれていました。(うれしい)
うどんのだし汁に中華麺 500円也
姫路の駅ソバと同系です。
西脇の大橋ラーメンにも似た、甘味の口当たりが食べやすい。
行って良かったお店です。
お客さんのバイクが庶民的。。。
鳥取駅前は、シャッター商店街となりつつあります。
田んぼの中にある神社でした。 この樹は、国の天然記念物に指定されています。
宮司さんが常駐されている様子で、とても綺麗に整備されたすがすがしいお宮さんでした。
帰りは、戸倉峠を越えます。
途中で お約束の『湧き水』でのどを潤し、手ぬぐいを濡らしました。
大型トラックが2台続けて止まり、運転手さんが顔を洗ったり ペットボトルに水を
詰めたりしていました。
真夏ですが、5秒と手を浸けていられないほどの冷たさです。
峠の下りで、 BMWF800Rが前を走っています。
下りでめっぽう早いCUBの実力を見せつけてやりました。
って、必死のパッチで追従していたのですが・・・。
さて、先を急ぎ 散髪屋さんへ。。。
今日は、ザックリと刈り上げてもらい サッパリしました。 1900円也
家に近づき、新聞屋さんの前を通ると、いつもの光景と違っていたので、
思わずUターンして確認しました。
いつもは、CD125Tが止まっていたのに
カブPRO110新車になっていました。
荷台の竹カゴは 健在でした。
まだ3個もある。欲しいわぁ。
このカゴ、ヤフオクで探すと 3000円以上の価格が・・・。
峠の気温は25℃ → 下界は33℃。
そんなこんなの、代休でした。
(9780km)