今週は、あれこれ いろいろあったなぁと、
職場からの帰り道に 久しぶりに聞いた この曲。
まじで、涙がこみ上げてきました。って、いつもこの曲で泣けてます。
通勤途上、脇道から幹線道路に入ろうと、一旦停止して 車の流れを
やり過ごしていました。
ちょうど、車の流れが止まろうとしたところ、ワタシの前に女の子らしき運転手の
車が止まりました。ちょうど まん前に。流れ始めた時、その次の車が ワタシを入れて
くれました。
その流れのまま進むと、行き先に見える信号が赤になろうとした時、前を走っていたあの車は、
その信号をかわそうと、右折して集落の細い道へと侵入して行きました。
信号を曲がると、2台前にその車が集落から勢いよく入ってくるのが見えました。
あ~、職場へと急いでいるんだな。
その順のまま、ワタシの行き先へと進んでいきます。あぁ、あの工場に勤めてるんだ。
あれ、この病院かな、、、。えっ、ワタシと同じ職場だぁ。。
降りてきたのは、別の部署の女の子。
あぁ~あ、泣けてきました。
役職柄、年度末に提出する多量の書類に目を通し、決済を上げます。
ある職員の書類を読んでいて、あれっこんなにうまい文章書けたっけ?との疑問がわき、
昨年度に別の職員が作成したデータと照らし合わせると、名前を書き変えただけで、
内容はそっくりそのまんま。。。
あぁ~あ、これで飯食ってんだぁ。
彼と同じチームのリーダーさんが、それとなく指摘してくれたようで、再提出の文書は
週明け提出になりそう。
泣けるぜ。
職場のとある場所が、粗大ごみ置き場と化しており、先日、しかるべき立場の上司や同僚に
具申ましたが、改善されないままで数日が過ぎました。
いよいよ、この休日にでも ゲリラ的に掃除してやろうかと思っていましたが、ある部署の
上司に話をすると、困った顔を少し見せながらも、「やりましょう。」との返事をいただいた。
あ~これで、職場の汚点が消滅するかと思うと、救われる気分です。
そんなこんなで、「家路」が いつになく心に染みてきた金曜でした。
「BS JAPAN」で「少林寺三十六房」を見ながら ブログ書いてま~~~す。