わざわざ | これで いいのだ✌️

これで いいのだ✌️

『これで いいのだ』

運転免許の更新に行ってきたのだ。
と言っても、講習だけを受けに行ったのだ。
即日交付が受けられる免許センターは、自宅から80km
の所にあるため、
先日地元の警察署で更新手続きをしたのだ。
以前なら、講習はその場で適当(
)に受けられたのだが、
この度は、隔週の月曜日で、それも午後1時よりの受付となり、
仕事の都合で絶対無理に決まってるのだ。

で、80km先の明石免許センターへ行こうと、支度を始めたのだ。
天気も良く
気温が20℃になるとの予報を聞き、ひっさしぶりにJK号にて発進。
いや、待てよ。確か「但馬免許センター」ってあったよな。

地図ソフトで調べると、90kmと出たのだ。

明石行に比べ、絶対的に田舎道でスムーズに走れること間違いなし。
急きょ、進路を変更し、一路北へと向かったのだ。

 いきなり、戸倉峠に・・・ここを右折するのだ



得意の山道に入る。
この場所は、十数年前にスキーへ行く途中で 立ち往生した峠。
スタッドレスを履いていたにもかかわらず、スタックしてしまった。

そこでワタシは考えた。

FFで上り坂。。。そうだ、RRにすれば重さが後ろにかかり
走行できるのでは・・・と。

すぐさま、車を反転させバック状態で坂道を登ってみると、
難なく走行でき、無事スキー場にたどり着けたのだ。

 あ~ なつかしや




峠を下ると、そのスキー場が



まだまだ続くワインディング
 
ジョーカーで山道を走らせれば 日本一早いかも




何だ このモニュメントは

 はい、蚕(かいこ)です。解雇じゃないよ。



Oh! こんな所まで来ちゃった



食事をとる時間がないので
 とりあえず コンビニで



90kmを走行し                   2時間で着いちゃった

 


1時間の講義でした。





帰ろっ  寄り道
 もう、散りかけてました。




あけのべ自然学校
 25年前に 5泊6日を過ごしたっけ



明延(あけのべ)の街
 
多分、かめさんが くいつくだろうな。




まだ、咲いてます。





峠を越え

 
                               午後4時の 昼食を

はい、給油して

 あと、30kmほど



途中から語調が変わりましたが、
まあ、わざわざ日本海側まで走り
免許更新の講習を受けてまいりました。
伊丹の人や神戸の人からすると、かわいそうでしょワタシって。


帰ってまだまだ元気が残っていたので、
おまけのおまけで
 ステッカーを貼ってみました。