2021/2/17 キンタマーニ高原 | 福山機長の夜間飛行記録

福山機長の夜間飛行記録

月曜日から金曜日までの毎晩放送されるラジオ番組"JET STREAM"のうち、福山雅治機長のフライト部分を文字に書き起こして写真を貼り付けただけの自己満足ブログです。(※特定の個人・団体とは一切関係ございません。)

"神々が住む島"と呼ばれる、インドネシアのバリ島。

この島に暮らす人々は、バリ・ヒンドゥーという独特な信仰を持っている。

バリ・ヒンドゥーとは、この島に昔からあった土着の信仰に、インドから伝わった仏教とヒンドゥー教が融合した宗教。

全ての物事は善と悪、生と死といった相反する2つの物で、バランスが取れていると信じられている。

このバリ島の北東部に、世界屈指のパワースポット、キンタマーニ高原がある。

[キンタマーニ高原]

キンタマーニとは、サンスクリット語の"チンターマニ"から来た言葉。

"意のままに、様々な願いを叶える宝"という意味だ。

ここキンタマーニ高原は、緑豊かな自然に囲まれた絶景の地。

この高原には、標高1,717メートルの活火山バトゥール山と、その噴火で出来たキンタマーニ湖がある。

この美しい湖と山から成るキンタマーニ高原は、バリ・ヒンドゥーでは天国に一番近い神聖な場所、天国の入り口があると信じられている。

また、インドでは古くから、チャクラと呼ばれるエネルギースポットがあり、これを中心に車輪のように、絶えずエネルギーがグルグルと回っていると考えられている。

地球には13のチャクラがあるが、その第1チャクラがこのキンタマーニ湖にあるという。

このキンタマーニ湖の西側にあるトヤ・ブンカ村に、天然の温泉が沸いている。

静かな湖畔に造られたこの素朴な温泉郷には、観光客向けに露天風呂がある。

[温泉]

目の前に広がる真っ青な湖と、その奥にそびえる神々の山。

温泉に浸かりながらこれを見るだけで、願いが叶った気分になる。

【画像出典】