今年の2本目交換時体重は、37gから36g、30gから28gとグラフでは、2つの山が出来ているようです。
毎年還元率が上がる一方で、大型体重の羽化不全率が上昇して来ているようです。最終瓶にリスクヘッジで、低添加瓶も使用し実験してみようと思います。
また、今年実験で分かった事は、ギリギリの羽化温度、低温度帯で羽化させた方が完品羽化率高く、少し高めの温度で、蛹化時間を短く、蛹から羽化時間も短くしたボトルは、ことごとく不全が多発しました。
あまり焦らず、低温でじっくり蛹化、羽化させるのが、完品率に繋がりますね。
1本目は、少し温度乗せて、2本目から低温管理。
毎年還元率が上がる一方で、大型体重の羽化不全率が上昇して来ているようです。最終瓶にリスクヘッジで、低添加瓶も使用し実験してみようと思います。
また、今年実験で分かった事は、ギリギリの羽化温度、低温度帯で羽化させた方が完品羽化率高く、少し高めの温度で、蛹化時間を短く、蛹から羽化時間も短くしたボトルは、ことごとく不全が多発しました。
あまり焦らず、低温でじっくり蛹化、羽化させるのが、完品率に繋がりますね。
1本目は、少し温度乗せて、2本目から低温管理。