みんな大好き「共感」の落とし穴 | 樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会、小さな悩みの種を摘んで「対処が分かる!」を増やす子育てサポート、不安を安心に変えて生きやすくするカウンセリングを提供中。24歳/知的あり自閉症、3歳/特別養子縁組の子育て発信中♪

 

 

 

今日は、

「共感」だけでは、

「悩みは解決しないよ」

ということをお伝えします。

 

 

 

悩み解決に

必要不可欠なことは

「共感」だとお伝えしました。

 

 

 

関連記事

↓ ↓

 

 

 

 

「共感」したいし

「共感」されたいから

 

 

 

ブログを読みますよね?

 

 

 

ママ友とランチに出かけますよね?

 

 

 

ネットサーフィンに

時間を費やしていますよね?

 

 

 

「共感」すること、

「共感」されることで

 

 

 

あなたは

 

 

 

母と同じように

夫にイライラをぶつけない自分になれましたか?

 

 

 

夫と家事や育児を

分担できるようになりましたか?

 

 

 

子どもを

働く大人にするための

考え方や関わり方は備わりましたか?

 

 

 

 

 

 

あなたが

解決したい悩みは、

解決していませんよね。

 

 

 

「共感」

悪いとかダメだとか

そんな話しではなく、

 

 

 

「共感」は、

悩みを解決に向かわせるための

スタートラインにすぎないのです。

 

 

 

「共感そのもの」は、

必ずしも「悩みを解決する方法ではない」

ことを知って欲しいのです。

 

 

 

 

 

 

 

共感の役割を理解し

上手に安心感を得ていかれてくださいね~!!!

 

 

 

 

 

ピンク薔薇カウンセリング提供中!右ご提供中のサービス一覧

ピンク薔薇サービスについてやご要望などお気軽にどうぞ右お問い合わせフォーム

ピンク薔薇SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter

三重 鈴鹿 四日市 津 桑名 伊勢 松阪 桑名 名張 尾鷲 亀山 鳥羽 熊野 いなべ 木曽岬 東員 菰野 朝日 川越 多気 明和 大台 玉城 度会 大紀 南伊勢