自閉っコの「こだわり」に付き合ったら、こんな特典がついてきました♡ | 樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会、小さな悩みの種を摘んで「対処が分かる!」を増やす子育てサポート、不安を安心に変えて生きやすくするカウンセリングを提供中。24歳/知的あり自閉症、3歳/特別養子縁組の子育て発信中♪

みなさん、こんにちは♪

三重・鈴鹿 自閉症児子育てがす~っと楽になるマインドチェンジカウンセラーの樋口さおりです。

完璧子育てからズボラ子育てOK!になるカウンセリングを提供しています。

ブログへのご訪問、ありがとうございます。


ナゲットに異物が!!って、ちょっと前に騒がれちゃった
このファーストフードやさん。



ウチは、「土曜日のお昼」に週1で利用しています。

息子が年長から、だから、もうかれこれ10年越えいます。


これは自閉っコ特有の「こだわり」ってやつなので
他人がなんと言おうと止められないのです。


「こだわり」って、非自閉症の人にもありますよね。


「私は、国産モノだけ食べてるの」

「お酒を飲むなら、あのお店って決めてる♪」

「ヴィトンのバッグしか持たないの」

などなど^^


「土曜日のお昼」をはさんでのお出かけのときは
目的地までにマクドナルドがどこにあるのか、
だいたいお昼に到着できるように
時間の計算までして出かけてました。


「土曜日のお昼」に食べられないと、どうなるのか。


午後からの予定がパァになるほどパニックを起こします。


そのほかの食べ物は一切、受け付けないし
食べるまで納得しません。

そうすると、
親(支援者)との、信頼関係が築けなくなります。

「土曜日のお昼にマクドナルドが食べられなかった」

たったこれだけのことで、
大きなものを失うことになるのです。


小学校では、土曜日に授業参観だったり
運動会があったりして
「土曜日のお昼」に食べられないときがあります。

そのときは
「土曜日の夜」に食べよう♪と提案したら
納得してくれました。

小学校の高学年くらいから
「日曜日のお昼」でも大丈夫になってきました。


自閉っコは、いつも何かにこだわって生きています。


成長段階によって、
こだわる対象がうつろったりするものもありますよね。


そのこだわりを逆手にとって
助かった経験もいっぱいあります。


「好き」なこと(もの)だからこそ「こだわる」んだと
私は捉えています。


「こだわり」を「とことん」付き合ってあげる生活を
ずっと続けています。


そしたらね、

息子が親にも事情があることを理解してくれるようになり、融通がきくようになったこと

私は子どもに信頼されている、という自信を持てるようになったこと


この2つのかけがえなのない特典がつていきました♡


自閉っコの子育てで大切なことは
「こだわり」を「とことん」させてあげること。


これからも「こだわり」に「とことん」付き合い続けます!




あなたの笑顔がさらに輝く毎日を♡

最後までご覧くださり、ありがとうございました♡


出店します♪9/4(金) 10:00~16:00
ikoni☆marche

ベルシティ鈴鹿(庄野羽山4-1-2)








~マインドチェンジカウンセリング~
◆営業時間◆ 9:00~18:00

◆定休日◆ 土・日・祝

◆場所◆ 三重県鈴鹿市神戸3丁目2-39
        (カウンセラー自宅)
そのほかの日程や場所をご希望される方は、お気軽にお問い合わせください^^


?今日からマインドチェンジするための【カウンセリング】
?マインドチェンジした【ママたちの声】
?マインドチェンジするための【お問い合わせ】
?電話をかける 090-1632-3694
(カウンセリング中は留守電になっております。必ず折り返し致しますのでお手数ですが、お名前とご用件をお願いします。)