そもそも…価値観って、なんだろう? | 樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会、小さな悩みの種を摘んで「対処が分かる!」を増やす子育てサポート、不安を安心に変えて生きやすくするカウンセリングを提供中。24歳/知的あり自閉症、3歳/特別養子縁組の子育て発信中♪

みなさん、こんにちは♪

後悔しない人生を送りたいアラフォー主婦を応援☆

色彩心理カウンセラーのri-saです。

石川県 加賀市・小松市・能美市・金沢市で活動をしています。

ブログへのご訪問、ありがとうございます

 



価値観。

よく見ます・聞きます。


私もよ~く使う



セッションのメニューで「あなたの今の価値観をみます」

って書いてる



価値観って、なんだろう



カウンセラーになるまで、気にしたことなかった



価値観とは、ものさしです。



もうちょっと詳しく言うと

ある物事を判断する基準となるもの


大きく分けて3つ


①何が大切で、何が大切じゃないか


②やりたいこと・好きなことの順番をつける


③あなたの中で何に重きをおくか




・・・もう、お気づきですね。

これは、全て自分の中のものである、ということを。


あなたが今まで得た知識、経験の中でつくられるもの。



あなたのものさしがあるように、私ものさしもあります


あなたと私のものさしって同じかな


あなたと私の価値観って同じかな



違う
よね




だから、
自分の価値観で他人をみることはオススメしてません



自分の価値観で他人をみている人は

自分と違うことでイライラしちゃったり、

自分の価値観が認められてないように感じちゃったり、

自分を他人に合わせようとしちゃう。
  ↑
これを、自分の人生を歩んでいないと言います



そんな人生は、イヤですよね。

私だってイヤです。
(かつての私ですが



だから、
自分の価値観を大切にすることをオススメしています



自分の価値観を大切にしている人は

自分と違うことで気づきを得たり、

自分を認め、相手を認められたり、

大切じゃないものは手放して、シンプルに生きています。




私は、あなたの価値観を大切にするきっかけ作りに役立ちます。


私は、あなたがあなたらしく生きることを望みます。


あなたは、何を大切にしていますか?



あなたにとって、最良の1日をお過ごしくださいませ。

自分の気持ちを話したくなったら、いつでも話しにいらしてくださいね。

10
色のキューブとともにお待ちしております。

1411872364335.jpg

最後までご覧くださり、ありがとうございました 

お問い合わせは、お気軽にどうぞ



お問い合わせメールは、こちらからどうぞ

 

後悔 死別 グリーフ 再婚 自閉症 知的障がい カラーキューブセラピー