働き方を考える | 北海道フリーランスウエディングプランナー荒井さやかofficial blog

北海道フリーランスウエディングプランナー荒井さやかofficial blog

北海道(札幌)を中心に、全国でプロデュースするフリーランスウエディングプランナー・結婚式の脚本家荒井さやかが
結婚式っていいな!を読者のみなさまに届けます。

自分にとって

今の大切な気持ちをのこしておこうと思い

Facebook&Instagramに書いた記事を

こちらにも転記したいと思います!

 

………

 

連日雨ですね…

 

 

{CC6C6359-8E71-4A17-AAAB-DEE5ABC4A969}

 

 

 

 

 

 

(この写真は気分だけでも。。と、一昨日の写真です。いつもわたしが写真撮る係なので

パパ×ムスメ の率高し。いい顔してくれるよ)

ああ、晴れて欲しいなぁ〜🌞

 

というのも今日はわたしが

フリーになって以降定めた

『最初の定休日!』

 

今週から、

婚礼の現場と緊急時以外は

「日曜日をわたしの定休日」にすることにしました。 

(※ちなみにCoco style WEDDING 原田は

定休日じゃないです)

 

みなさんどうぞ、

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

▼以下長いので興味のある方だけ🙇‍♀️

 

今まではチビ連れて

事務所にいったり、

信頼できる人に預けてみたりしていたんだけど

(なんか、婚礼の仕事してるのに

日曜に休むとか感覚的にしっくりこなくてね。)

 

でも純粋に子育てがとても楽しくて

(変化が楽しくて楽しくて!)

限りあるこの乳幼児期を

もっと楽しみたい👏って思ったのと

なにより、何のために働くのかなと考えた時に

仕事はやっぱり手段であって

家族やわたしを取り囲む大切な人と

もっと幸せにいきていくためのものと考えると

日曜日に保育園休みの時まで

必死に働かなくてもいいなと思ったのです。

 


 

 

 

 

 

 

日曜日を毎週ちゃんと休めるように

仕事も調整していこうと思います!

 

仕事は手段だけど

わたしはそれでも働きたい。

 

 

 

手段だからこそ、

どんな仕事をするのかはすごくこだわりたい。

仕事はたくさんの出会いと感動を

もたらしてくれるものだから。

 

働き方を変えていくとなると

質の良い仕事をしたいし

せっかくならば、

微力でも誰かの役に立ちたいし

まだどこかで自分の能力の可能性を信じて

やってみたいことが山ほどある。

 

 

 

小さな子を抱えながら働くことを決めたからには

「働く意味を心から実感できる毎日を過ごしたい」って、

そう思ったのです。

 

それを残りの今年いっぱい

考えながらやってみようと思います^ ^

 

 

 

 

とりあえずそれを頑張るリミットは

ムスメが1歳になる

12月9日かな。

その時に改めて目標設定し直す。

さて。どんな働き方が見つかるのか

やってみよう。

 

といっても、

はて。どうしたら?となっている自分😂笑

 

働きまくる経験しかしたことがないので

質の良い働き方にどうやったらなるのか ぜんぜんわかってません(笑)

たくさんの働く先輩ママさん

そのママさんを取り囲む方々

たくさんたくさん教えてくださいね😊