ついに休校決定! | アメリカ→日本の転校

アメリカ→日本の転校

2013年LA生まれの娘
2018年8月〜地元のキンダー
2019年8月〜マグネット校の1年生
アメリカの学校の知らないこと、驚いたことを書き綴っていましたが、2021年7月、日本に本帰国しました。
これからはアメリカ→日本の転校について書いていきます。

金曜日の朝7時から、再びLAUSDのボードミーティングが開催されていた。おそらく休校になるだろうとは思いつつ、なかなか発表しない学校区に皆イライラしていた。

 

パソコンのポップアップでニュースをみて、休校になったのを確認した。その後、家に電話がかかってきて、2週間休校ということがわかった。長かったが決まって良かった。

 

今回、こんなに時間がかかったのは、学校区に日々の生活を頼らざるを得ない層がたくさんいたからだろう。ミールアプリケーションで、無料とディスカウントを申し込める世帯は、80%にもなるという。来週水曜日からは、40箇所に Family Resource Centersをオープンし、朝6時から夜6時まで、ご飯も面倒見てくれるとのこと。

 

さらに2週間分の宿題を取りに来るようにとの連絡があったので、夫に娘を任せ、私1人で学校まで取りに行った。一斉に休校が発表されたせいか、皆、買い物にきていてすごい人との情報が、友達から入った。私は、休みの間に、スライム祭りをしようと思い、Rossで安いグルーを買い、100均で髭剃りフォームを、CVSでコンタクト保存液を買った。Rossはがらがらだったが残り二つは結構な列ができていた。缶詰はほとんどなかった。

 

家に帰って、娘とスライムを作った。スライム作り、結構疲れる。。。