昨日、娘が「今日ねーお弁当食べれなかったのー。J(一番仲のいい友達)が一緒にカフェテリアに行こうっていうから、行って、名前言ったら、コンピューターのボタンをピッと押したらもらえるんだよー」と言ってきた。なんだそれ?と思って、他学年の日本人のお母さんに聞いてみると、学校が始まってすぐは余っててもくれないけど、途中から余ってるのはくれたりするからそれじゃない?とのこと。Jのお母さんにもテキストしてみたけど返事がなく、次の日の朝、カフェテリアに行って聞いてみることにする。
そして今日の朝、娘を送り届けた後に、カフェテリアに行って聞いてみたら、こういうことだった。
子供がカフェテリアに来たら、名前を聞いてシステムに入力し、システム上で何回来ていくら使ったかを把握している。払いにくる親もいるが、最初に20ドルとか払っておいて、そこから引いていく形式をとる親もいる。払ってない親には、隔週か、月に一度、手紙が行くので大丈夫だよ〜とのこと。ちなみに3ドルでした。娘が言うには、パンとミルクとフルーツをもらったとのこと。それで3ドルってちょっと高くない?しかも食べれなかったものはその場でゴミ箱に捨てなければならない。そして私が作ったお弁当には手を付けず。。。まあ大したものつくってないけど。。。
娘が手を付けずに持って帰ってきたお弁当箱をみると、変なパウダーがかけてあって、なにこれ?と聞くと「Jがくれたの〜かけたら辛くって食べられなかったの〜」とのこと。
たぶん、これ。。。
![]() |
タヒン クラシコ シーズニング 142g x 12本 Tajin Clasico Season...
9,000円
Amazon |
食べてみたら、辛いと言うより酸っぱかった。なんだこれ?
