巧妙に人を欺く技とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

世の中にツィッターやブログの代行業が存

在することを知る人は多い。

こうした代行業が成立する背景には、楽を

して自分のSNSの価値を高めたいという

願望があると思われる。

確かに、自分たちのホームページなどの掲

載順などは気になるところではある。

ウェブクリエーターの活躍の舞台は、こう

したホームページの運営や更新などである

からには、その掲載順位の維持やより上位

への移行は大きなテーマであろう。

僕がよく見ている、あるホームページは過

去には、あるジャンルで常時2、3ページ

目に掲載されていた。

しかし、最近は過去のように上位はキープ

できていない。

その理由の一つが、本の紹介の件数の大幅

な減少があるのではないかと思っている。

そして、本の紹介記事は他の人に委託して

いたのであろうと思ってもいる。

それでなければ、月に10冊以上の読書の

ペースが十分の一以下に、突然落ちるわけ

がない。

この委託は料金の支払いを伴っていたに違

いない。

このような、自分の努力ではない金で地位

を買うようなやり方は、当然長続きせず、

今は過去に比すと相当な下位に掲載順位を

下げている。

こうした、巧妙に人を欺く技は一時的には

成功しても長続きしないのは自明の理だ。