「共感」と「同感」についてですが、辞書
を見てみると、「共感」にはこのように記し
てあります。
“他人の考えや感情に対して、自分も全く
同じように感じること。同感”、つまり一
般的にはどちらも同じような意味合いで捉
えられており、日常的にはほとんど区別な
く使われているようですが、しかしながら
キャリアカウンセリング・コンサルティン
グでは、この二つの違いについて理解をし
ておかなければいけないようです。
つまり「同感」とは、ある事柄に対して相
手と同じ感情を抱くことである。
ですから、自分と同じ価値観を持っている
人には抱きやすいが、異なる価値観を持っ
ている人に対しては抱き難いと言われると
か、またこれに対して「共感」とは、その
事柄に対して抱く感情は違えども、相手が
なぜそう思うかについては受け止めて認め
てあげること。
これは、異なる価値観を持つ相手に対して
も抱くことができるとか、まあ、このよう
なことを勉強してきたと思います。
そして、共感こそが我々カウンセラーに必
要なものであり、しなければならないこと
なのです。