ミニバブルの崩壊はいつになるか 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

無理な拡大ほど危ういものはない。

バブルの崩壊、失われた10年、経済の停滞。

先進の経済状況に学ぶことは少なくないので

は。

かの国は「鬼城」の増加をどう考えているの

か。

そして我が国は。

最近、東京の不動産業の間では新築マンショ

ンの売り上げが鈍くなってきたとの噂がある

という。

日本の富裕層の購買意欲や購買力が鈍ってき

ている証拠だとも思われる。

今回の消費税の引き上げで、諸物価は高騰し

つつある。

今後、庶民の財布の紐は堅くなっていきそう

だ。

デフレの予兆が感じられる。

現在のミニバブルの崩壊は来年のオリンピッ

ク景気の消滅の直後から始まるとの予測もあ

る。

今から経済の停滞に備えて、堅実な消費生活

を心掛けておくべきだ。

 

コロナ禍の影響で、経済が縮小している。

政府は回復にやっきになって、刺激策を様々

に行使し始めた。

多分、元に戻し「ミニバブル」の再開をと目

論んでの方策の実施に違いない。

ただ、ここで考えなければならないのは、元

に戻すのではなく、良い方向に舵を切りなお

すことなのではなかろうか。

社会に必要なものだけを残す、という冷静な

眼が必要なのではなかろうか。