キャリア・カウンセリングを考える | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

カウンセラーの能力には「傾聴」は欠かせ

ないが、ただ漫然ときくのではなく、それ

には技術が必要とされている。

その一つが、質問が閉塞的にならぬよう相

手に語らせることだと言われている。

質問が「傾聴」の決め手かというと、それ

もまた違っている。

カウンセリングで重要なことは、基本技術

の完遂以外にクライアントとの信頼関係の

確立や、課題を浮き彫りにし解決策に導い

たり、行動への意思決定を促したり、行動

目標を確立しスケジュール化し実行すると

ころまでの指導的側面もあることに留意し

なければならない。

そして、最終的にはクライアントが満足し

たかを問われる。

例えば、クライントの気持ちが楽になった

くらいでは済まず、課題解決のために行動

するところに導く必要までがキャリア・カ

ウンセリングには要求される。

従って、かなりの長距離を伴走することに

なるのが常だと思われる。

これが、多分近年ブリーフセラピーなどが

騒がれなくなった大きな理由だと考える。