一発屋と永久に続くもの 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

世に多くの一発屋が登場しては消えていく。

最近、自分の会社を部分的にではあるが手放

して巨万の富を手にしたものがいる。

自分のアイデアが時代にマッチして会社が大

きくなり、仕事以外にも趣味のようなものに

多くの金を費やして、世間に大いに話題を提

供し続けた。

この人物が一発屋かどうかは、今後の行動や

発信することに対する評価によるであろう。

こうしたことは、規模の大小はあろうが現代

では、ある意味ありふれている。

最近のテレビ番組でみた、在札のジム経営の

女性の話も面白かった。

札幌に自分がいいと思うジムがなかったので

東京から、それをもってきたことで成功した

という。

そして、最近は東京ではなくニューヨークに

、そのもってくる場所を移したらしい。

この積極性は、なかなか良いとして、やって

いることのオリジナリティのなさは如何なも

のであろうか。

こうした模倣だけでは、多分永続的な成功は

覚束ない。

独自の工夫と流行りに乗った成功だけではな

い一貫した信念が必要であろう。

このあたりが、一発屋と永久に続くものを分

ける基準なのではなかろうか。

 

物事の成否に大きくかかわるものとして「グ

リット」がある。

それは、努力、根性、情熱、粘りを総合した

言葉である。

精神主義に過ぎるかもしれないのだが、こう

した行動の持続を支える精神の強靭さが成功

の秘訣なのである。