キャリア開発の3段階 Ⅱ | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

 

キャリア開発には次の3つの段階があり、そ

れぞれをクリアすることで順調に進展しやす

いと言われています。

 

・現在の担当の職務を将来のキャリア形成の

基礎とする(自分の担当職務をよく分析し

ておく)

・3、5年後の自分のあり方を具体化(まず

、3、5年後の自分のありたい姿を書き出

し目標を年次毎に書き出す)する

・現在の職務と並行してキャリア形成の計画

を実行に移す(ダブルワークも試みながら

試行する)

 

例えば、音楽業界に関心があるのならば、そ

の業界のアルバイトを始めるのですが、それ

までに自分のやっている仕事や特技の中で音

楽業界での強みになることを見つけます。

次に音楽業界での自分が希望する3、5年後

の自分のあり方を年次毎に書き出します。

最後は、そのスケジュールに沿って行動を始

めます。

それにはダブルワークも厭わないエネルギー

が必要です。自分の中のエネルギーを振り絞

ってやってみましょう。

 

 

自分の未来の設計図のようなものを書いてみ

ることで、キャリア開発は始められる。

以前、キャリア開発の研修で、このことを行

い数人のメンバーの前で、それを発表した。

このことが、5年後にほぼ実現したことには

、未だに驚きを覚える。