キャリア・カウンセリングの質問 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

カウンセリングの基本は傾聴にある。

人は傾聴によりカタルシスを経験するが、そ

こから相談者の持つ解決能力への覚醒に導く

ことが可能かがカウンセラーの手腕により変

わる。

通常のカウンセリングであれば、このあたり

で目的とすることが終了となる。

しかし、キャリアカウンセリングの場合は、

希望の会社に入るとか、職業に就くとか、そ

の準備のために訓練の学校に入るとかの具体

的な目標に向かっての行動に導くことがゴー

ルとなるように思われる。

であるから、その目標の具体化に向けて、現

状の把握の重要性が高く、それを行うための

状況確認の質問量は非常に多くなる。

これは、通常の質問のパターンから言うと5

W1Hの5W部分の質問が増えることを意味

しオープンクエスチョンを多用する傾聴の技

法のセオリーからすると、一見して間違って

いるように思われるかも知れない。

しかし、情報収集に遠慮はいらないという意

見もあり、この5Wの多用は多分必要であろ

う。

そして、相談者の置かれる状況を詳細に把握

することで、明確化できる目標や、その達成

のための方策の具体化は必須と言える。

そのためには、繰り返しになるが相談者の詳

細な状況把握が必須といえよう。

従って、クローズドクエスチョンもカウンセ

リングの前半では許容されることも知ってお

くべきだと考える。