自由な発想で様々なアイデアを生み出す。
そのアイデアを実現させるための企画を考え
る。
とりあえず試験的に実行するための準備をす
る。
人、モノ、金、時間、場所の物理的な側面及
び活動の内容の具備をする。
トライアルで実行する。
やったことを評価しスクラップ&ビルドする。
これが活動の基本であろう。
ここ数年は、このことが善循環しており、活
動内容は過去に比して飛躍的に向上してきた。
この理由の一つは、アイデアの創出が多くの
会議の中で阻害要因の多くの発言にあい自由
闊達に出来なかった過去の事態が改善された
事だ。
また、行動意欲に乏しいメンバーが減り、活
動や行動力の高い、精鋭部隊が残ったことも
大きな理由だ。
従って、今は活動に利すると思われることは
、則、実行され、つまらない疑問や反対意見
により慎重になり過ぎることが無くなりつつ
ある。
アイデア創出から実行までの時間が短くなり
、行動力が大いに上がった。
こうしたことは、活動力の向上には不可欠だ
と考えるのは、私だけではあるまい。