人との出合いの重要性 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

PHPの8月号に札幌に縁もゆかりもある、

常見陽平氏のコラムが載っていた。

お題目は「楽しい人に会う」といった内容の

ものだった。

その中に、意外なことが書かれていた。

常見氏は学生の就活には失敗したらしい。

そして、教授の言葉に従ってリクルートを受

けたらしい。

ただ、大学時代を含めてクラブや会社でユニ

ークな楽しい人々と出会ったことが、大きな

財産になり今日の常見氏の仕事につながって

いるという話には大いに共感できる。

いままで、様々な人々と出会い楽しい時を共

有し色々な意味で影響を受けながら生きてき

た。

そうした人々の中にある共通点について考え

てみた。

共通点の第1番目は、バイタリティや行動力

に富むことだ。

独立志向であったり、組織内でも付和雷同し

ない自分の考えや身の処し方が一貫していて

ブレナイ人であったりする。

こういう人々は当然サラリーマン根性などは

持ち合わせていないし、独自の道をいくバイ

タリティを持っている。

第2番目は柔軟な考え方や姿勢をもつことだ。

こうした人々は、対人関係でも開かれている

ため、周りに人が集まりやすい。

この意味で、関わることで人間関係が広がり

豊かになる。

第3番目は勉強家である、ということだ。

従って、こういう人々は食事のように読書し

、会話からも様々な知識を吸収し続ける。

が故に、会話が面白く豊かだ。

私も出来うるならば、この3点を自分のもの

として生きていきたいと常々考えている。