老後難民を考える | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

一昔前、一人世帯といえば「独身貴族」を楽

しむ若い世代が目立ったが、最近では一人暮

らしの高齢者や非正規労働者も少なくないと

いわれている。

「老後難民」と言われる人々の増加が危惧さ

れている。

一説によれば、約200万人の高齢者が破産

状況にあるといわれている。

これは、高齢者の16人に一人の水準だ。

この状況に陥る人に共通の特徴は次の4つと

いわれている。

・家族や友人に相談することができない

・国や制度に頼ることを恥ずかしいと感じる

・年金以外に収入を確保できる手段がない

・老後資金の必要額を把握していない

二番目は、もし破産状況になった時は、速や

かに窓口に出向き手続きをすることだ。

セイフティネットを信じることだ。

三番目も健康であれば仕事を見つけることも

可能だが、そうとばかりも言えまい。

四番目は、国や政府の試算がブレている中、

こうしたことの検討も困難ではある。

私見だが、必要額はやり方でいかようにも変

わる。

毎月のレベルで衣食住が満たされているのが

基本で、交際費や教養費などは極力減らせば

良いのではなかろうか。

また、難民化することが予測された場合は、

健康なうちは何か出来る仕事を見つけること

だ。