新しいエネルギー社会への挑戦に思う | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

新聞の記事よりの抜粋。

 

自然エネルギーの潜在能力について、環境省

による2010年度報告書をもとに試算した、

太陽光や風力などの国内における発電ポテン

シャルの総量は、工夫によっては国内電力の

ほとんどを賄えるとのことだ。

一方、太陽光や風力は自然条件に左右される。

これらの弱点、技術的課題への対応は着実に

進んでいるらしい。

例えば、電力貯蔵技術の向上、水素への変換

といった新技術、コージェネレイション(熱

電併合)を活用した新技術にも注目が集まっ

ている模様だ。

「新しいエネルギー社会」は私たちの決断次

第で、もう手の届くところに迫っているらし

い。

 

この文章は某大学の出版局からでた本からの

抜粋で、著者は、その大学の元教授であるら

しい。

つまり、ある一定の権威のある人の発言とい

えよう。

であるとしたら、上記の様々な自然エネルギ

ー関連の新技術の確立と早期の定着に向けて

、しっかりした予算付けのもとに技術者が集

結する国家プロジェクトとして早期に活動す

べきなのではないであろうか。

ドイツなどの先進的な国に追いつき、追い越

す勢いがあっても良いのではなかろうか。