応募書類のレベルアップとは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去にこういう内容のことをツィートした

事がある。

 

未経験職種の業界や職種など「経験」「スキ

ル」が足りない可能性のあるポジションへ

の転職を希望する場合は「志望動機」「自己

PR」「仕事の成果」として、なぜ入社した

いのか、これまでの「経験」「スキル」を活

かしてどういう貢献ができるのか、応募先

への思いを補足する必要がある。

 

今になって考えると、上記の内容は未経験職

種や業界などへの転職に限らない、あらゆる

就活に共通のもののように思われる。

「志望動機」や「自己PR」に、なぜ入社し

たいのか、これまでの「経験」「スキル」を

かしてどういう貢献ができるのかを記した

、応募先への思いをしっかり記すことは、

あらゆる応募書類に必要になっている気が

る。

月日が経って、応募書類も高度化している。

過去に、学生のエントリーシートを何度も見

てきたが非の打ち所のないレベルのものも多

かった。

ただ、将来、貢献できることという観点で書

かれていて完璧であると評価できるものは、

稀だったと記憶する。

貢献できることを記してレベルアップした応

募書類が今後、主流になっていくであろうこ

とは容易に想像がつく。