ちょっといい話 7 その2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

 

昔、30代前半のクライアントを担当した。

その人は、専門学校卒業後、3、4の会社を

2、3年おきに変わり続け、専門的なスキル

や資格は持ち合わせていなかった。

相談に来てすぐにある求人に応募したいと求

人表を持参した。

それは大手コンビニチェーンの経理担当とい

うものだった。

その関連の経験もなく経理の2級以上の資格

もない状況での応募は、無謀そのものと思わ

れたが希望優先で応募した。

その求人は、すぐに答えが出てNGであった。

その後もこういう傾向の求人(無経験、高待

遇、適合資格不保有)を持参し散漫に応募し

たが好結果は得られなかった。

ある時に、自分の希望する仕事を考え直さな

いかと提案してみた。

その結果、ある仕事に関心が強いし、以前友

人の依頼でその種の仕事の経験もある、との

ことが分かった。

その後、自身の決断で職業訓練に半年通った。

卒業直前にその分野の求人に応募し見事に内

定した。

 

 

経験のない分野への応募にはやる気だけでは

ないスキルアップが必要なことが多い。

無謀な応募を繰り返すと当然の帰結として失

敗が続く。

精神的にも辛くなっていく。

スキルアップの時間や費用の投資をして臨む

ことで成功確率は飛躍的に高まる。

幸いにして、わかものには人生の残り時間は

豊富にある。

半年やそこいらの準備は、すぐに取り返しが

きくことが多い。