改元に合わせて | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

改元に合わせて平成回顧の出版物が多く出た。

「平成時代」は、その30年について「動揺

と沈滞、さらに言えば失敗とショックの時代

だった」との総括もあるらしい。

世界的に人、もの、カネが自由に行き来する

グローバル経済が進み、インターネット、情

報化社会の到来を迎えた。

ところが日本は少子高齢化が進行、経済の停

滞とともに非正規労働や格差が拡大、二つの

大きな流れに乗れずに課題ばかりが残った。

課題とは、少子高齢化や年金、財政などの袋

小路に入った構造的問題と言われている。

こうした、平成時代の負の遺産は今後も社会

に重くのしかかるに違いない。

こうした、根本的な問題の解決を先延ばしな

がら、目先の光明だけで時を過ごそうとする

ならば、いずれ暗黒が社会を支配しようとい

うものだ。

今から、できるところから少しづつでも改善

しようとしなければならない。

つまりは、目先の光明に頼ってはいけないの

だ。

打てる手を、しっかり地道に打っていかなけ

ればならないのだ。

簡単なことだが、借りた金はいつかは返さな

ければならないし、無駄遣いは減らして新規

の事業開発に投資しなければならない。

上杉鷹山の藩政改革にも学ばなければならな

い。

倹約、節約と同時進行の産業振興がなければ

ならない。