企業研究とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

たまに自分が応募したいものには同時に10

数社に応募する若者がいる。

大概は準備に不足があり成功しない。

それは職業理解が不足しがちだったり企業研

究が不足しがちだからだ。

自分の強みが全ての相手に通用するとは限ら

ないからだ。

例えば、決算業務や銀行折衝までが可能なベ

テラン経理マンを求めている企業に、現金、

預金の管理、 仕訳と帳簿への記録、仕入計上

、買掛金管理と支払、領収書、請求書の発行、

 在庫管理などの幅広い経理のスキルだけを訴

えても通用しがたい。(まだ不足がある)

これは、ニーズとシーズが不一致だから起こ

る。

当然、相手企業のニーズの把握は重要だ。

では、このニーズの把握はどう行うか?

求人情報の他に情報を集め分析することだ。

企業を知っている人を探す、ネットで調べる

、企業情報専門誌から情報を得る。

ここは、あらゆるソースから調べてみる。

それと、この仕事に精通している人の話を聞

くのも有効だ。

少なくとも、この仕事の企業規模別の要求さ

れるスキルの内容くらいは分かりそうなもの

だ。

それを元に、本等で調べて裏付けていく。

自分だけで判断できない時は、他人に聞くこ

とだ。