いつも書いていることだが、アイデアや企画
だけでは何事も具現化できない。
地道な(あまりにもコツコツとした控えめな
努力)下積みの目立たない活動の持続がなく
して大きな成果は得られない。
このことの理解の度合いで達成する成果が変
化するといっても過言ではない。
例えば、ひとつのイベントには多くの準備が
必要になる。
講演会などは1年前の講師との交渉や会場の
手配が最低限必要になる。
その他にも資料準備や告知(広告やパンフの
用意など)、その他過去の受講者への勧誘など
の多くの事が実施前に必要になる。
そして、当日の運営。
何事もなく終わって当然なのだが、この当た
り前のことに多大な準備がいる。
ひとつのイベントに、こうした多くの準備。
数多くのイベントをこなすためには、この何
倍もの準備が伴う。
こうしたことを理解できない人たちには円滑
な組織運営は困難だ。
アイデアだけ発して、実行の際に力を出せな
い人々に物事の遂行は困難だ。
そういうリーダーは多分、組織に受け入れら
れない。
こうして、無気力で実行力のないリーダーは
組織から排除される。
仕方のないことだ。
世に実現されないアイデアは星の数ほどあり、
結実するものは、そう多くはない。
優秀なリーダーとは、その結実の成果を多く
あげられる人をいう。