中高年とノマドの関連とは その2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

以前にも書いたが、退職後の自由時間は10

万時間で社会人としての仕事時間に匹敵する。

趣味や簡単なボランティアだけでは使いきれ

ないと感じている(あるいは感じ始めている

)65歳以上は数限りないのではなかろうか。

毎日、新聞・テレビを見て本を読んでいるく

らいでは費やしきれないのだ。

何かに参加するように、まずリサーチしてみ

てはどうであろうか。 

そうした時に街に出て少しゆっくり資料整理

したりできる施設があるとよいと思う人も少

なくないのではなかろうか。

私もかなり前から、このように感じて折に触

れて場所を探してきた。

探してみるとあるものだ。

公共の施設の他に民間の時間貸しの机のある

部屋、パソコンだけならホテルやネットカフ

ェ等々、いろいろある。

自宅で考えがつまった時にこうした場所で整

理してみると案外うまくいったりした場合も

あるので参考にして欲しい。

工夫次第でローコストで確保可能な移動オフ

ィスを活用し知的生産性をあげることは何か

の役に立つと思うのは私だけではないと考え

る。

このような活動力をいつも保持しているのが

「ノマド」。

場所移動による弊害をものともしないのが「

ノマド」。

ライフシフトのインデペンデント・プロディ

ーサーもノウハウの共用や活用をする「ノマ

ド」と言えなくもないのではなかろうか。