希望とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

玄田有司教授によれば希望とはだれかと共通

の意志で行動をすることで達成されるもの。

挫折により増幅されるものだという。

個人で行っていることよりも、仲間を得る事

で希望は持ちやすくなる。

だから、多くの社旗活動団体が誕生している

のであろう。

自己犠牲だけでは、できづらいことも仲間と

共同で行うことで、かなりやりやすくなる。

また、希望が挫折で増幅される、というのも

頷ける。

希望が成就することは、希望の程度によって

はすぐにでもあり得る。

例えば、一流の芸術家になることは困難でも

日曜画家や素人音楽家になら、すぐになれる

であろう。

しかし、希望のレベルが高いから挫折する。

その挫折の克服には、かなりのエネルギーが

必要だと思われる。

このエネルギーの出現で、希望は増幅される

のであろう。