冒険心、好奇心は重要 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

クルンボルツは「偶然の出来事」を「プランド

・ハップンスタンス」に変えるスキルとして好

奇心、 持続性 、 柔軟性、楽観性 、冒険心を

上げている。

この中で異質なものは継続性。継続性以外は「

前向きな性格」に包含されていると思われる。

しかし、「前向きな性格」は元来備わっていなく

ても良い。

ただ「前向きな性格」であろうとし、そのよう

に考えていくことが重要なのではなかろうか。

気は心という言葉もあるように、おおらかに考

えれば緊迫した事態にも対処可能かもしれない。

自分で自分を追い込むこともなく、ゆったりと

事を処することにもおおらかさが必要な場合が

多い。

以前から、現代の若者には冒険心が乏しいので

はと思ってきた。

例えば海外留学する学生の激減に表れている、

その欠如は今後に禍根を残すかもしれない。

自分と、その周辺に囚われていては新しいもの

の発見は覚束ないであろう。

自分の乏しい経験の枠だけでは推し量れないも

のが世界には沢山ある。

冒険心や好奇心は貴重だ。

更に、老化防止のためには好奇心を失わない努

力も必要だ。

これは、老若男女にかかわらず生涯持ち続けた

ほうがよいもののひとつと言えよう。