ちょっと寄り道  その4 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

 

時計台近くの路地裏

 

 時計台ギャラリー、大丸セントラルのギャラ

リーが休止している時期の唯一の歴史ある民

間のギャラリー。

(但し、2016年末で既に閉館)

道展や全道展の重鎮も個展をどちらかのギャラ

リーで行ってきたものです。

 

 

路地裏の魅力

 

札幌は名古屋と似ているとも言われます。

メインストリートの路が幅広く、そこに商店

や施設が集中しています。

「路地裏の名店」とかが余りないのも特徴で

す。

たとえば、札幌駅から薄野までの駅前通りと

創成川から西8丁目あたりまでの南1条通り

に商店や金融、商業ビル等が集中しているこ

とに象徴的です。

しいて言えば、南2条や南3条の駅前通りの

左右に点在する店に歴史あるものが多少ある

程度でしょうか。

今度、旧三岸好太郎美術館だった道の文書館

が建物を活かした状態で生まれ変わる、とい

う記事を見ました。

こういう歴史の維持を大事にしていく努力を

続けたいものです。

 

 

道庁前の路地裏

 

今から40年近く前道庁前には電車の停留所

があり、ちょっとした盛り場でした。

一番賑やかだったのは、今はなき「パーラー

石田屋」ではないでしょうか。

また、今の大同生命ビルの裏路地にはレスト

ランの「北のイリエ」がありました。

さらに今の地産ホテルのあたりに「クラーク

画廊?」があってこの界隈の王者ともいえる

「グランドホテル」を取り巻く、名脇役が存

在していました。

それらは、とっくの昔に閉店しましたが、そ

れらの醸し出す文化的な香りを懐かしむのは

私だけでしょうか。