最近の労働事情に思う 4 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

人手不足が深刻化しているのは、既に言われて

久しい。

最近の新聞記事にも、外国人のスカウトや外国

で人事採用する話や主婦の活用、高齢者の採用

の話など若年者や転職者の労働市場の中心から

、それた対象者の労働市場への参加が紹介され

ていた。

主婦の活用については保育園の充実や在宅勤務

の進展により今後業界によっては大いに拡大し

ていくと思われる。

事務処理やパソコン利用の仕事やウェブ関連の

仕事などでは女性の活躍の余地はまだまだ多い

はずだ。

また、高齢者の短時間勤務は今後増えていきそ

うだ。

それは、単身の高齢者の増加と、その単身高齢

者の年金額の少なさ故の生活費の不足が、不足

分を補填するだけの短時間勤務の仕事を必要と

するからだ。

従って比較的高学歴の高齢者はコールセンター

や事務補助などの仕事に向かい、その他の高齢

者はファーストフード店やファミレスの厨房や

清掃、警備、運転、土木・建築の仕事に就いて

いきそうだ。

いずれにしても、シングルマザーや老後難民と

称される人々は生活費が何か仕事をしなければ

確保できないレベルであり、今後もアルバイト

市場に進出し続けるであろう。